「2人目がほしい!」そう思い始めたら、排卵日前後はソワソワ。
排卵日前後に旦那さんの仕事の都合でタイミングがとれなかったら、旦那さんに「なんで協力してくれないの!」とイライラしたり、1人目の夜泣きがあってタイミングがとれなかったりすると、ショックを受けたり。
何とか排卵日前後にタイミングがとれても、少し吐き気がするしこれは妊娠しているかも?とドキドキしながら妊娠検査薬を使ってみても、何も反応がない。
また、生理予定日にしっかり生理がきてしまって、がっくり・・・。
そんな、2人目がほしいけれどなかなかうなくいかない。なかなか妊娠できないと悩んでいるママ。
「どうしよう、不妊なのかな・・・」と不安になる前に、まずは、夫婦で2人目妊活を始めましょう。
2人目妊活で、不妊治療を始める前に、是非しておくべきことについてお話していきます。
参考)
【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓
目次
2人目がほしいけど、できない!と焦る前にやるべきこと2人目妊活5選!
『女医が教える本当に気持ちのいいセックス』(ブックマン社)を著書にもつことで有名な産婦人科専門医の宋美玄(ソンミヒョン)さんによると、「妊娠する上で一番重要なのは体重です。体脂肪が極端に多くても少なくても、排卵障害の原因になるためよくないのです。最近話題になっている”シンデレラ体重”なんてもってのほかです。標準体重を保つようにしましょう」
とのこと。
標準体重は、体重と身長の関係から肥満度を示す国際基準であるBMI「体重(kg)÷ 身長(m)÷身長(m)」が18.5~24.9の範囲内とされています。
一方、シンデレラ体重とは、BMIの標準体重を下回る「やせ」(低体重)の領域。
モデルのような細身の体型に憧れるママも多く、1人目出産後にダイエットに励んだママも多いと思いますが、「やせ」の領域に入っていまうと、妊娠するためのホルモン分泌や、健康への悪影響があって、妊娠しづらくなるというリスクがあるのです。
BMIを計算してみて、「標準体重」以外の人は、妊娠しにくい原因である、ということを意識して、標準体重にあわせる努力をしましょう。
意識して食べ物を食べる
まず、妊活中に食べたものが妊娠しやすさに影響するため、妊娠しやすくなる効果の期待できる食べ物を意識しましょう。
ここでは妊活中に特に意識すべき食べ物を以下の3つにまとめてみました。
- 体を温める食べ物
- 鉄分・亜鉛・葉酸の多い食べ物
- 老化予防の効果が期待できるビタミンの多い食べ物
それでは、上記の食べ物について、1つずつお話していきましょう。
1-1. 体を温める食べ物
体を温めると子宮の働きが良くなって妊娠しやすくなります。夏でも、積極的に体を温める食べ物を摂取しましょう。
例えば、大根、ごぼうなどの「根菜類」や生姜・ネギなどは体を温める効果が特に期待できます。
根菜たっぷりのスープに生姜をすりおろしていれるだけで、ぽかぽかと身体があたたまる便利レシピになりますよ。
1-2. 鉄分・亜鉛・葉酸の多い食べ物
妊活中は栄養バランスが大切ですが、特に不足しやすい栄養として「鉄・亜鉛・葉酸」を意識しましょう。
それぞれの栄養を意識すべき理由や多く含む食べ物は以下の通りです。
鉄分
鉄分は血液をつくるのに欠かせない栄養で、たくさん補給することで血行を改善して子宮の働きを良くする効果が期待できます。
さらに、ホルモンバランスや子宮の状態を整える働きがあって、妊娠しやすくなる効果が期待できます
- レバー
- しじみ
- あさり
- ほうれん草
- 小松菜
亜鉛
「亜鉛」はホルモンに関係している栄養で、特に女性ホルモンの分泌を促して妊娠しやすくする効果が期待できます。
亜鉛の多いおすすめの食べ物は以下の通りで、特に男性は亜鉛をたくさん摂ることで精子の量や質が良くなる効果が期待できます。
- 牡蠣
- 豚肉のレバー
- 牛肉
- 長芋
- 煮干し
1-3. 老化予防の効果が期待できるビタミンの多い食べ物
加齢とともに卵子が老化して妊娠しにくくなるため、老化の原因である活性酸素を除去する働きのある「抗酸化物質」の多い食べ物を意識しましょう。
代表的な抗酸化物質は「ビタミンC」や「ビタミンE」なので、これらが豊富なフルーツや野菜をたくさん摂ることをおすすめします。
- レモン
- グレープフルーツ
- キウイフルーツ
- ブロッコリー
- ビーマン
食べ物については、以上です。
また、「この食べ物はこんな風にいい影響を与えている」と認識しながら食べるだけで、身体への影響度合いも違ってきます。
是非、食べるときはどんな影響を与えているかも意識しながら味わってくださいね。
それでも栄養素に自信がない・・という場合は、サプリで補助するもの有効
わたし自身、1人目のときも、2人目のときも、こちらのサプリにお世話になっていました。
【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓
サプリなんて・・・というママには、是非試してみて欲しいです。
適度な運動をして骨盤を整える
1人目の産後、骨盤矯正には行きましたか?
骨盤が歪むとどのようなことが起こるか、1人目の産前産後で学んだママも多いかもしれませんが、もう一度おさらいしておきましょう。
骨盤が歪むと、血液の流れが悪くなって、子宮や卵巣の機能が低下したり、子宮や卵巣が圧迫されたり、ねじれるといった症状に発展することがあります。
血流の悪さから冷え性となり、子宮や卵巣機能が低下すると、脳からのホルモン分泌の命令指令をうまく受け取れません。
すると、妊娠に必要なホルモンが分泌されずに、不妊につながるといわれているのです。
産後に骨盤を矯正しないと、出産で歪んだ骨盤がそのままになり、次回以降の出産にトラブルがおこる、という話を聞き、骨盤矯正に一時的にいったママは多いかもしれません。
ただ、骨盤というのは日々の生活や個人の癖によって、どんどん歪んでいくもの。
定期的に継続的に、メンテナンスしてあげることが大切です。
たとえば、骨盤を整えるヨガを生活の中に取り入れてみたり、意識して歪みを作り出している体勢(横すわりなど)をやめてみたり、少しだけ骨盤矯正の施術に行ってみたり。
ここでは、簡単な骨盤を開き、リラックス効果が得られるヨガポーズを1つご紹介します。
ハッピーベイビーポーズ
※寝ポーズのため、体調の優れない時や寝る前にも気軽に行うことができます。また、筋力や柔軟性も不要なので、ヨガ初心者でも簡単にできます。
ぜひ、気軽に毎日のストレッチとして取り入れてみてください。
夫婦間のコミュニケーションをよくとる
次は、夫婦間のコミュニケーションをスムーズにしておくことです。
出産すると女性は子供第一の生活となり、旦那さんに嫌悪感を抱くことも少なくありません。
特に、育児・家事に積極的に参加してくれない旦那さんには、イライラしたり腹を立てたりして、夫婦のコミュニケーションどころではなくなってしまうのです。
しかし、妊活は夫婦のコミュニケーションがうまくいっていなければなかなか難しいもの。
2人目がほしいという話から、スキンシップの頻度まで、無理のない範囲でコミュニケーションをとってみましょう。
きっと、旦那さんも嬉しいはずですし、夫婦生活の頻度も増えて、自然と妊娠の確率もたかまるはず。
心の休養をとりストレスを溜めないようにする
最後は、心の休養をとり、ストレスをためないようにすることです。
実は、これが一番難しい。
1人目の育児に家事に仕事に・・・ママには、しなければならないことが山のようにあります。
その上妊活も・・・となると、疲れてしまって当然です。身体だけならまだしも、妊活で心も疲れ果ててしまっては、ストレスで授かるものも授かりません。
ストレスは不妊の原因としても広く知られているのです。
https://ninnin-mama.com/what-is-stressfree-ninkatsu
旦那さんがお休みの日に、少しの時間でも1人目をみてもらって、1人でゆっくり過ごすことから始めてみましょう。
それが難しければ、一時保育園にあずけてリフレッシュし、ストレスを吐き出しましょう。
参考)
まとめ
いかがでしたか?
夫婦での妊活、とは不妊治療のことではありません。
まずは、夫婦間でできること。ママ自身ができることを取り入れてみて、心と身体の準備を万端にしておきませんか?
妊娠の準備を万端にしておくことで、近い将来赤ちゃんもきっと来てくれるはずですよ。
【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓
ポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓