参考)

【3カ月で妊娠】必見!2人目がほしいならこれ!口コミランキングサプリ3選!

 

「2人目を考えているけど、高齢出産になるの?」

「高齢出産するとダウン症の確率があがると聞いたことがあるけれど、本当なの?」

 

そんな悩みを抱えているママ。

 

高齢出産という言葉は、女性が社会進出をするに伴い、自然と世の中に浸透しつつありますよね。

いまや、40歳で2人目を出産するママも少なくないのが事実。

 

でも、高齢出産には高齢に伴うリスクやメリット・デメリットがあるのも本当。

そして、高齢出産だからこそ、気を付るべきことも。

 

今回は、高齢出産においておこるリスクや、メリット・デメリット、そして高齢出産のリスクを回避する方法などについてお話していきます。

 

【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓


2人目がほしいけど、高齢出産のリスクってどうなの?何歳から高齢?

高齢出産とは?高齢出産のリスクはどんなものがあるの?

まず、高齢出産の定義はご存知ですよね。

 

高齢出産とは、日本産科婦人科学会では、1993年以前は30歳以上の初産としていましたが、現在では、35歳以上の初産婦について定義されていおり、国際産婦人科連合(FIGO)では、35歳以上の初産婦、2人目以降であれば、40歳以上を高齢出産と定義しています。

 

40歳を過ぎると妊娠・出産できないのかというと、もちろんそんなことはありません。

平成27年の調査結果によると、40~45歳の間で出産経験がある人は、約5万2千人もいます。

 

その中では約2万1千人が第1子、約1万9千人が第2子で、残りの約1万2千人が第3子以降を出産しているのです。

海外では、なんと最高70歳の女性がインドで出産したことがギネスに記録されています。

 

しかし、高齢になれば、妊娠や出産において、様々なリスクがでてくるのも事実。

 

ダウン症である子どもが生まれてくるリスクはママの年齢が1歳あがるごとにどんどん上がっていきますし、妊娠中にの高血圧症候群であったり、妊娠糖尿病であったり。

妊娠中にも高齢であるためにかかる病気が増えてしまいます。

 

それによって、お腹の赤ちゃんへ障害がでたり、流産になる可能性が増えたり。

赤ちゃんの成長に影響する恐れもあります。

 

そのほかにも、甲状腺疾患、子宮筋腫、卵巣腫瘍など、高齢出産が原因で可能性が高まる病気は、たくさんあります。

 

参考)高齢出産により高まるリスクについて、詳しい記事はこちら

2人目不妊?高齢出産とはいつから?リスクと年齢によるメリットは?

 

特に、ダウン症は40歳を超えると格段に発生する確率があがるため、高齢出産の方には確実に知っておいてほしいこと。

 

ダウン症の特徴とは?どんな症状なの?

ダウン症(ダウン症候群)は先天的な疾患で、遺伝に関わる染色体の異常によって起こります。

本来、染色体の数は2対23組、合計46本あるのですが、ダウン症の子供の染色体は21組目の染色体が1本多く、合計47本になっているのです。

 

そのため、ダウン症は別名「21トリソミー」とも呼ばれています。

ダウン症の子供には以下のような特徴が共通して見られます。

 

● 体が柔らかい
● 丸く起伏が少ない顔をしている
● 目の端がつり上がっている
● 小さめの耳をしている
● 精神と運動の発達が遅滞している

 

さらに、ダウン症の子供は他にもいろいろな合併症を持つことが多く、具体的にいうと、約半数のダウン症の子供は先天的な心疾患があります。

同じく半数近くの子供に、難聴や乱視・遠視などの目の異常が見られるのです。

 

ダウン症の赤ちゃんが生まれてくる確率は?

では、次にダウン症の赤ちゃんはどのような確率で生まれてくるのか、です。

 

ダウン症の赤ちゃんが生まれてくる確率は、全体の平均をとると、600〜700人に1人とされています。

ただし、出産するときの年齢別にみていくと、年齢が高くなればなるほど、ダウン症の赤ちゃんが生まれる確率も高くなることが知られています。

 

40歳以上では84人に1人以上の確率となり、かなりの高確率となるのがお分かりいただけると思います。

 

ダウン症の赤ちゃんの妊娠は予防できる?検査は?

次は、ダウン症の赤ちゃんを妊娠するのは予防できるのか、ということですが、実際に予防する方法は現在の医学では見つかっていません。

 

ただし、「出生前診断」という検査をすることにより、お腹の中の赤ちゃんがダウン症である確率を知ることはでき、出産前にダウン症や13トリソミー、18トリソミーなどの、赤ちゃんの染色体異常について知ることができます。

 

しかし、この出生前診断の目的は「染色体異常や遺伝性の病気にかかっている赤ちゃんの予後を向上すること」だと日本産科婦人科学会は提唱しており、染色体異常のある赤ちゃんを授かった場合に、産後の生活や子育ての心の準備をするために役立てるための検査であると考えられています。

 

「出生前診断」にはいくつか種類がありますが、一般的な産婦人科で紹介される検査をお話していきます。

 

一般的なものが、「母体血清マーカーテスト」です。

妊娠をすると、産婦人科でこちらのテストを受けるかの選択ができます。検査時期は決まっており、妊娠15週~20週の間に行われるものです。

 

この「母体血清マーカーテスト」の結果が陽性だった場合に、確定診断として「羊水検査」や「絨毛検査」などを追加で受けるという選択肢があるのです。

 

「羊水検査」や「絨毛検査」には少なからず流産のリスクが伴うため、安易に検査できずに、初期の「母体血清マーカーテスト」で陽性であったときのみに受けられるようになっています。

 

「母体血清マーカーテスト」の検査費用は、医療機関によっても異なりますが1~2万円程度。

 

「羊水検査」が受けられる時期は、妊娠15~16週以降で、費用は10~20万円程度、「絨毛検査」を受けられる時期は妊娠11週以降で、費用は「羊水検査」と同じく、10~20万円程度と言われています。

 

いずれも、保険は適用されず全額自己負担になります。

お金をかけて出生前診断を受けること、また結果がどうであった時の対処方法など、夫婦でよく話をしておきましょうね。

 

参考)

2人目不妊?20代でも?妊娠できた方法、ママおススメ3選! 

 

高齢出産のメリット、デメリットは?

では、高齢出産のメリット・デメリットって、どんなものがあるのでしょうか。

まず、メリットからお話していきます。

 

高齢出産のデメリット

高齢出産後の2人目育児

高齢出産の場合によく聞くのが、産後のお世話の大変さ。

1人目を経験しているのでわかると思いますが、子育てには非常に体力がいりますよね。

 

ましてや、2人目ということが、1人目のお世話をしながらの2人目のお世話になります。

特に、2人目が産まれた直後は1人目が赤ちゃん返りしたり、大好きなママをとられたように感じるため、ワガママになることが多いのです。

 

それもそのはず、1人目からすると、ずっと1人っこのように、ママの愛情を独占して育ってきていたのに、ママがある日突然家に帰ってこなくなって不安になっていたら、やっとママは1週間後に帰ってきた。

 

でも、そこには小さい謎の生物が一緒にいて、ママを独占しているのですから。

1人目からしたら、恐怖でしかありません。

 

もう、1人目が赤ちゃんの存在を認識できる年齢になっていればいいですが、6歳の子でさえも赤ちゃん返りすると言われていますので、おそらく1人目は大半の子が赤ちゃん返りするものなのでしょう。

 

2人目の昼夜問わずの寝不足状態での、1人目のワガママや日中の外遊びに付き合うのは、本当に体力がいります。

2人目に授乳していたり、抱っこをしている時に限って「私も抱っこ!」と抱っこをせがむようになりますので、腰も痛いし、手も腕も痛いし、満身創痍になるママも少なくありません。

 

自分自身が若ければいくらでも対応できますが、高齢になればなるほど、自分自身の身体がきつく、寝不足や体力不足が辛くなっていきます。

 

高齢出産のメリット

でも、1人目は次第にできることが増えてきて、2人目育児を手伝ってくれるようになることは間違いありません。

そして、自分自身が歳を重ねていることで、育児に対する心の余裕ができることも確か。

 

人は自分自身が経験したことしか、人に教えられません。

自分の経験していることが多い分、子どもたちに教えられることが多いことは間違いなく、子どもにとってもママにとってもいいこと。

 

自分自身が若ければ、感情的になってしまって上手くいかない部分も、自分自身が成長している今だからこそ、伝えられることがあるのですよね。

そして、経済的に余裕があるのも、高齢出産の特徴です。

 

自分自身が年を重ねていることで、貯蓄や年収も上がっていますので、子どもたちに満足のいく教育ができるということも、大きなメリットの一つと言えます。

 

高齢出産だからこそ気をつけるべきこと

妊娠しやすい身体と心をつくろう

高齢出産と一言で言っても、身体の中の年齢は人それぞれ違います。

卵子の年齢・精子の年齢があるように、実年齢が若くても卵子や精子・身体の体内年齢が老化していれば、その分妊娠する力は衰えていますし、実年齢が年を重ねていても、卵子・精子や体内年齢が若く、ハツラツとしていて、元気な赤ちゃんを妊娠・出産している人はたくさんいます。

 

では、どうやって体内年齢をたもつかというと、答えは、食事。

身体は食べたものから作られています。

 

でも、実は現代の女性は戦時中と同じくらい栄養不足であると言われています。

食事をとっていても栄養バランスが偏っていたり、食事自体をおろそかにしていたり。

 

こんな状態では妊娠するための栄養素も十分ではない。

妊娠は、色々な歯車がうまく回って始めて成立するもの。

 

身体は、摂取した食べ物からできていますので、栄養バランスが整っていなければ、身体自体のバランスもガタガタに。

もしも、栄養バランスの整った食事をとるのが難しい、ということであれば、サプリを取り入れることをお勧めします。

 

では、サプリならドラッグストアで売っているサプリでもいいのかというとそうではありません。

ダイエットするときにライザップでプロに教えてもらうことが一番効果的なように、妊活するには妊活のプロが作ったサプリを取り入れるのが一番効果的。

 

【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓


わたし自身も、1人目も2人目のときも、このサプリを取り入れていましたので、「サプリなんて」と思っているママには是非取り入れてみてほしいです。

そして、助産師さんによると、妊娠しやすい人には特徴があって、それは以下のような人だというのです。

・いつも明るくハツラツとしている人

・暗く物事を考えない人

・ストレスの発散方法を知っている人

・健康状態の良い人

 

ほとんどのことが、自分自身にコントロールできることですよね。

実年齢のように、自身でコントロールできない部分は仕方がありませんが、自分自身の考え方や体内年齢であれば、自分自身の努力でいくらでも改善できます。

 

実年齢で妊娠・出産を諦めるのではなく、考え方を前向きにしたり、ストレスを溜めないように、意識してみたり。

時には、おいしい特別なスイーツを食べて心と身体をリラックスさせたりするのも、大切です。

 

でも、体型も気になる・・・という方は、甘酒がおススメ。

家族みんなで飲めるし、アミノ酸やビタミンなど、健康維持に必要な栄養もたっぷり。

甘いので満足感は得られますが、身体にもいいので、安心してのめます。

それだけでもストレス解消になりますよ。

 

また、日常生活を見直すことで、体内年齢を若返らせ、妊娠・出産しやすい元気な身体づくりを普段から心がることが、2人目を授かる近道になるのです。

【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓




 

(妊娠しやすい身体づくりの記事はこちら)

2人目を1発的中・たった1回で妊娠?!相性?妊娠する方法3選!

2人目が妊娠しやすい方法!不妊克服のおススメ妊活食!(ダイエット編)

2人目が妊娠しやすい方法!不妊克服のおススメ妊活!(運動編)

参考)

【3カ月で妊娠】必見!2人目がほしいならこれ!口コミランキングサプリ3選!

 

まとめ

いかがでしたか?

高齢出産によるおこるリスクのうち、ダウン症について詳しくお話していきましたが、年齢があがるにつれてリスクが高まってしまうことがお分かりいただけたかと思います。

 

しかし、赤ちゃんを授かれることは、女性にとって、何事にも代えがたい奇跡なのです。

 

ダウン症やその他のリスクの確率が高まるからと言って、高齢での妊娠を遠ざけてしまうママもいるかと思いますが、生理が止まってしまってからではどうすることもできません。

いくら後悔しても、もう、昔にもどることはできないのです。

 

もう一度自分の気持ちとよく向き合い、2人目がほしいというのであれば思い切って妊活を初めてみましょう。

きっと赤ちゃんは待っていてくれますよ。

 

【3カ月で妊娠!】妊活のプロが作ったサプリ マカナはこちら↓



 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

ポチっとしていただけると幸いです。

↓↓↓

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 赤ちゃん待ちライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ